一般社団法人
山梨県森林協会 (治山林道部)
(平成30年4月1日より)
HOME
定款
リンク
概要
事業内容
役員
沿革
中央団体との連携
※
治山ダム残存型枠締め付け金具証明
新型タイプが追加されました
<H30年4月1日より>
依頼用FAX用紙
⇒
平成30年4月1日
(一社)山梨県治山林道協会
は、
吸収合併に伴い
(一社)山梨県森林協会の(治山林道部)
として新たに歩みはじめました
今後ともよろしくお願いいたします
業務は今まで通り行なっています
最新情報
NEWS
2018.9.19 ・
新
辻󠄀会長、自民議連総会にて全国町村代表で森林整備・治山事業の予算確保を要望
2018.5.
2017. 9. 8 ・ 住みよい県土建設週間 表彰式
2017. 9. 5 ・
山梨県知事ほかへ陳情 (治山・林道事業)辻会長
2017. 8. 2 ・
山梨県関係国会議員へ陳情(治山・林道事業)辻会長
2017. 8. 2 ・
林野庁長官他へ陳情 (公有林全国協議会(会長 辻一幸早川町長))
2017. 8. 2 ・
林野庁長官他へ陳情 (関東甲静地区治山林道連絡協議会:辻会長ほか)
◎2017.7.27 ・
公有林全国協議会総会(会長 辻一幸早川町長)開催
◎2017.6.13 ・
辻会長 自民党「森林整備・治山事業促進議員連盟総会」にて
全国代表として、山梨県の状況説明
と予算の要望を行う
◎2017.5.30 ・第50回定時総会開催
◎2017.3.24 ・第41回写真コンクール審査会
◎2017.2.21 ・CPDS研修を開催
◎2017.1.27 ・新春講演会「生きている山梨の自然~その恩恵と脅威~」
山梨県立大学 輿水達司 特任教授
◎2016.12.1 ・
治山・林道コンクール表彰で、本県から治山、林道工事部門で会長賞を2社受賞
井上建設(株)井上和夫氏、代表で受け取る
◎2016.11.24 ・
山梨県森林協会(会長辻一幸早川町長)役員、後藤知事へ森林・林業・木材産業
全般について要望活動
◎2016.10.15 ・
第41回山梨県林業まつり 記念式典にて森林・林業関係功労者表彰
森林土木部門
で4名受賞(全体10部門19名)
◎2016.9.3-4 ・
第2回全国木のまちサミット
(後援:当協会ほか)が開催される
◎2016.8. 9 ・
会長、山梨県へ要望活動(知事ほか、森林環境部長など)
◎2016.8. 8 ・
会長、林野庁及び県関係国会議員へ要望活動
◎2016.8. 2 ・
関東甲静地区治山林道協会連絡協議会で要望活動(林野庁)
◎2016.5.30 ・
第49回定時総会開催
◎2016.3.31 ・
第40回 山梨県治山・林道・森林・林業写真コンクールの結果
◎2016.2.24 ・
協会主催のCPDS研修
、110名の参加で実施(恩賜林記念館)
◎2016. 2.10 ・
林業団体協議会による叙勲・褒章・県政功績者の「祝賀会」が行われました
◎2016. 1.28 ・
新春講演会「暮らしと微生物」85名の参加で開催。
◎2015.12.24
・平成27年度補正予算/平成28年度当初予算情報
◎2015.12.18
・平成27年度山地災害防止写真コンクール((一社)日本治山治水協会主催)で、南アルプス市杉山重征さんが優秀賞受賞
◎2015.11.19
・日本林道協会創立65周年記念林道功労者表彰で山梨県から2名受賞
平成27年度 治山・林道コンクール(全国)で2社受賞
◎2015.11.17
・「森林整備・治山事業等促進議員連盟」が7年振りに開催!
◎2015.10.17
・平成27年度 林業まつりにおいて森林・林業関係功労者表彰を森林土木部門で4名の皆さんが受賞しました
◎2015年10月 1日
ホームページをOPENしました。
◎2015年9月14日(月)
・平成27年度第1回技術検討委員会を開催しました。
◎2015年9月10日(木)
・平成27年度日本治山治水協会の理事会・総会に出席しました。 (辻会長による監査報告、国等への治山林道事業要望動議など)
◎2015年8月 6日(木)
・関東甲静地区で林野庁長官ほか関係各課へ要望活動
・辻会長(全国公有林野協議会長)林野庁長官へ要望活動
・山梨県関係国会議員へ要望活動(辻会長)
◎2015年7月30日(木)
◎2015年7月 2-3日
平成27年度公有林野協議会理事会・総会(会長:辻山梨県会長)
関東甲静地区治山林道連絡協議会(千葉県)へ参加
会員情報
MEMBERS
◎2017. 1.27
・
新春講演会 「生きている山梨の自然」平成29年1月27日(金)
◎2016. 5.30
・第49回定時総会開催します。(5月30日15:00~) アピオ昭和
◎2015.11.19
日本林道協会創立65周年記念「林道功労者表彰」で山梨県から2名受賞
平成27年度 治山・林道コンクール(全国)で2社受賞
◎2015.11.9
平成27年度 法令遵守等に関する研修会(合同研修)
◎2015.8.29-31
全森建・総合技術研修に2名参加(東京)
◎2015.11. 9
平成27年度 法令遵守等に関する研修会(自治会館)
2016.7.4(山梨県森林環境部)
2016.10.25(山梨県森林環境部)
クマの出没への適切な対応を!
全国では、10月に入ってからもクマによるとみられる事故が発生しており、今後も、冬眠前の時期に餌を求めて行動圏が拡大するともいわれています。
つきましては、次の資料等を参考にされ、適切な注意喚起をお願いします。
○ 環境省が新たに作成したパンフレット
http://www.env.go.jp/nature/choju/docs/docs5/docs5-kuma.pdf
○ 農林水産省作成リーフレット
http://www.maff.go.jp/j/seisan/tyozyu/higai/pdf/kuma_leaflet.pdf
平成29年2月末 締め切り
治山林道事業に関する技術等の情報のコーナーです
*********************************************************************
*********************************************************************
◆森林吸収源対策・地方の地球温暖化対策に関する財源確保について
平成27年12月「森林整備の新たな仕組み」として税制改正大綱に
新税(国税版森林環境税(仮称))の創設が示されました。
概要
((一社)山梨県森林協会内:平成28年4月1日から)
山梨県林業労働センター(山梨県林業公社内:H28.3.31まで)